PR

AccessへExcelデータを簡単にインポートする方法

全般

現在、数多くの企業ではExcelを用いてデータを処理していることかと思います。これは、Excelが直感的に扱いやすいという点にあると思います。しかしながら、データ数が多くなるとExcelでの処理は時間がかかり、またエラーの要因にもなります。そこで、Accessでデータ処理をすることが業務効率の改善に繋がると考えられますが、そのためには、Accessへデータを移行する必要があります。そこで今回は、AccessファイルへExcelデータを簡単にインポートする方法を紹介します。

スポンサーリンク

サンプルデータ: Excelファイル

Accessにデータを取り込むためにサンプルデータをExcelファイルで作成します。データ項目は、「氏名」、「カナ」、「性別」、「生年月日」及び「年齢」としました。

■サンプルデータ

氏名 カナ 性別 生年月日 年齢
手島 敏郎 テジマ トシロウ 1980/7/25 40
川西 倫子 カワニシ ミチコ 2004/7/13 16
朝倉 和裕 アサクラ カズヒロ 1976/2/15 44
田端 卓雄 タバタ タクオ 1973/7/30 47

 

ここで、氏名、カナ、性別は「テキスト型」として、生年月日は「日付型」として、また年齢は「数値型」としてデータを取り込みます。

Accessファイルにおけるテーブル

データインポートをするAccessファイルで、データ保存先のテーブルを作成します。テーブルの構造は次のとおりです。

■テーブル構造

フィールド名 データ型
氏名 短いテキスト
カナ 短いテキスト
性別 短いテキスト
生年月日 日付/時刻型
年齢 数値型
図1 サンプルテーブルの構造

なお、作成したテーブルの名称は「サンプルテーブル」としました。

データインポート

サンプルデータとデータの入れ物であるサンプルテーブルを作成しましたので、早速データインポートをしてみましょう。

Accessファイルの「外部データ」タブ中「新しいデータソース」を選択し、さらにインポート元である「Excel」を選択します。

図2 データインポート元のフォーマット選択

続いて、外部データのディレクトリパスとインポートデータの保存先を設定します。まず、図3に示すように「ファイル名」の「参照」ボタンをクリックし、参照するExcelファイルを選択します。これにより「ファイル名」にインポート元Excelファイルのパスが表示されます。

続いて、「レコードのコピーを次のテーブルに追加する」にチェックを入れ、今回の場合はインポート先である「サンプルテーブル」を指定します。

図3 外部データの取り込み画面

スプレッドシートインポートウィザードが開き、Excelファイルのどのシートをインポートするか指定することになります。今回は「Sheet1」のデータをインポートします。(ここで、Excelでインポート範囲を指定して名前を付けておくことで、その箇所だけのインポートをすることも可能となります。)

図4 スプレッドシートインポートウィザードによるインポート元のワークシート設定

ワークシートを選択した場合、対象シートの1行目がタイトル行として認識されます。

図5 スプレッドシートインポートウィザードによるタイトル行設定

インポート処理が終わると図6に示す画面が表示され、「完了」ボタンをクリックすることで操作が完了する。

図6 インポート処理の完了

これまでのインポート操作を保存する場合は、図7に示す「インポート操作の保存」にチェックを入れ、「閉じる」をクリックします。保存しない場合は、チェックを入れずに「閉じる」をクリックしてください。

図7 インポート操作保存確認画面

インポート処理が終了した後、「サンプルテーブル」を開くと図8に示すようにExcelファイルのデータがインポートされていることを確認できます。

図8 インポート処理後のサンプルテーブル

まとめ

今回は、ExcelファイルのデータをAccessファイルへインポートする方法を紹介しました。Accessの機能を使うことで簡単にデータインポートをすることができ、またその後はクエリ等を用いることで迅速なデータ処理をすることが期待できます。このようにして業務効率の改善を図ることができますので、是非実践してみてください。

スポンサーリンク

Kindle Unlimitedにサインアップして無料体験に登録する
Kindle Unlimitedに登録すると、人気のシリーズ、ベストセラー、名作などに好きなだけアクセスして、シームレスなデジタル読書体験を実現できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました