雑談テレワークを推進するにあたって 2020.8.3 皆様、日ごろから弊HPをご覧いただきありがとうございます。 今回は初の試みとして、最近のトピックスを記事に載せてみようと思います。 昨今は世界的にも新型コロナウイルスの影響が著しく、著者もテレワークの推進をしているところです。... 2020.08.03雑談
採番Accessによる採番システム その3 フォームの設計 前回は、採番システムに向けたデータ保存用のテーブルと、文書管理コード用のマスタテーブルを作成しました。 今回は、ユーザーインターフェースであるフォームについて作成をしていきます。 作成するフォームに求める機能 採番システ... 2020.08.03採番
採番Accessによる採番システム その2 テーブルの作成 前回までに文書管理するための採番システムについて、要件定義を進めてきました。今回は、この要件を基に、必要な情報の整理をし、これらを格納するためのテーブルを作成したいと思います。 基本テーブルの作成 まず、文書管理をしていく上で... 2020.07.20採番
採番Accessによる採番システム その1 要件の検討 業務を進める中で、製品番号管理、文書番号管理、従業員番号管理等、様々な識別番号の取得及び管理が必要に迫られることかと思います。これら採番行為に対して、自動で番号を発番しデータベースで管理することができるようになると、様々な場面で有効活用す... 2020.07.18採番
全般Accessによる年齢計算の方法 Accessで生年月日データを登録する中で、自動で年齢を計算したいといったニーズが出てくることがあります。そこで、検索日当日の年齢を計算してクエリで出力する方法を紹介します。 2020.07.11全般
VBA便利機能!!Accessにおける検索機能の搭載 Accessにおいてフォームを作成し、データを閲覧する機会がありますが、データ数が多くなると、検索をして必要な情報だけを表示したいというニーズが出てきます。そこで、今回は検索ワードから必要なレコードの抽出をする機能をフォーム上に搭載してみます。 2020.06.15VBA全般
全般AccessにCSVファイルをインポートする方法 Accessデータベースに別のデータベース等から出力されたデータをインポートする際、CSVファイルを用いることが多々あります。そこで、今回はCSVファイルをインポートする方法を紹介します。なお、CSVファイルはカンマ区切り等によるデータ、固定長によるデータ等様々ありますが、それらに関係なくデータをAccessへインポートできますので、是非活用していただければと思います。 2020.06.04全般
全般必見!! AccessのDLookUp関数で複数条件を設定する方法 AccessではDLookUp関数を使う頻度が多いと思いますが、条件を設定する場合に複数で指定する必要がある機会もあります。 今回は、DLookUp関数で複数条件を設定する方法を紹介します。 2020.05.31全般